【現場レポート】家事動線もすっきり!大規模なリフォームで使いづらかったスペースも大変身!
~お客様から「最初の予定よりも予想以上に素敵になりました」とのお声を頂きました~
鹿児島市・姶良市・日置市のみなさま、こんにちは!
リフォーム専門店 リビングプラザ滝の神です!
今回は水回り設備と内装、窓工事など大規模なリフォームを行ったお宅を拝見しました!
弊社の担当とのご縁は、以前施主様の妹様のご自宅でリフォームをさせて頂いたところからとのこと。
リフォームをする際は、その際の担当にお願いすると決めていらっしゃたとのことで、お聞きしていてうれしい限りでした。
お家は一緒にお住まいになるお母様のためにも、全部屋バリアフリーです。
【工事前後写真を掲載の施工事例はこちら】
・水回りリフォーム&内部改修&エコ内窓取付のリノベーション工事 Y様邸(リノベスタジオ滝の神ホームページ)
今回のリフォーム箇所
1.浴室
①在来工法(タイル張り)からシステムバスへのリフォーム
一番最初にリフォームを検討されるきっかけは浴室だったとのこと。
在来工法からシステムバスへのリフォームでは、断熱性の向上や入口のちょっとした段差を解消できるなどいくつかのメリットがあります。入口は引戸を採用されていたので、出入りも楽々!
システムバス設置の際は、入口側の壁を解体することが多いので、リフォームを機に入口を折戸から開き戸、引戸へ変更される方もいらっしゃいます。
【完成/浴室入口】
②浴室に隣接していた物置スペースを、浴室拡張のため使用
今回は浴室を以前よりも大きいサイズにリフォーム!浴室に物置が隣接していたのでそのスペースを使用しています。以前より浴槽も洗い場も広くなってより使い勝手がよくなりました。
浴室を広げたいというご要望の際には、浴室に隣接するスペースを使用したり、増築したりというご提案になります。
【完成前/浴室】
2.トイレ
①壁のアクセントクロス
トイレは1面にアクセントクロスを使用し、明るくオシャレな空間に仕上がっていました。弊社担当がアクセントクロスの設置を提案して、ご採用いただいたとのこと。
ショールームやクロスのサンプルを見て、とても悩んだ末のクロスということで、とってもいい仕上がりでした!
【完成/トイレ】
②廊下だったスペースを、トイレ拡張のため使用
以前からトイレをリフォームするなら廊下の一部を使用して、空間を広げようとお考えだったそうです。トイレの広さはだいたい1.5畳ほどになり、開き戸だった入口は引戸に変更してバリアフリー化しています。
【完成前/トイレ・廊下】
【完成/同一箇所より撮影】
【完成/引戸(トイレ内部からの写真)】
③手洗い器や手すりの設置で使い勝手のいい空間
トイレの空間に手洗い器や手すりを設置。空間自体も広くなっているので、圧迫感もなくバリアフリーなデザインになっています。
【完成/手洗い器・手すり】
3.LDK
①壁付けキッチンから対面キッチンへ
壁付けキッチンから対面キッチンへ場所の移動を行っていました。もともとあった勝手口部分も壁にして、対面キッチンでも十分余裕のある動線・スペースを確保しています。
【完成前/勝手口】
【完成/対面キッチン】
②キッチンのアクセントクロス
キッチンのアクセントクロスが、LDKのクロスと同系色を使用したさりげないオシャレさを演出していました。
同系色でまとめると落ち着きのある空間になりますね!実はアクセントクロスのデザインをよく見るとスナフキンがいます!
【完成/LDKアクセントクロス】
③窓が多いメリットを生かす内窓
元々、縁側もあって窓の多いお住まいだったので、リフォーム後もかなり明るいLDKでした。縁側や裏口、勝手口があるお住まいで特に気になるのが断熱性。壁や天井部分と比べ、窓ガラスはどうしても外気の影響を受けやすい箇所になります。明るくて窓が多いのはいいけど、夏は暑く、冬は寒いし、光熱費はかかるし・・・という方におすすめなのが窓工事。内窓であれば1カ所最短1時間ほどで設置できて、断熱性だけでなく窓が2層になることで防音性も高まります。
今回LDKや寝室は内窓を取り付けて、ばっちり断熱化してありました!冬に向けて是非効果を実感して頂きたいところです!
【完成/内窓】
④家族団らんの場所にお仏壇のおけるスペース
以前、居間とは別の部屋に置かれていたお仏壇は、リフォームを機にLDKへ移動。小物や化粧品を収納していた戸棚の場所を、お仏壇の専用スペースにしてありました。
LDKに置くことで、家族団らんの中で故人に思いをはせることができ、さらに、お供え物や日頃のお手入れもしやすくなります。
【完成/お仏壇のスペース】
⑤天井や照明
今回は、リフォームの際に照明の設置もおこなっております。特に間取りの変更があった場合は、お部屋に対して照明のバランスが悪くなってしまったり、家具の配置が変わったりすることもあるで照明位置も一緒に変えることが多いです。
和室から洋室へのリフォームだったので、お部屋の雰囲気に合わせて照明器具も新しくされていました。暖色系の光が基調で温かみのある空間になっていました。
【完成/LDK照明】
4.家事スペース
①住まい方の変化で使わなくなったスペースを利用
クローゼットが一般的になる前は、タンスを置いているお住まいも多かったのではないでしょうか。今は必要なくなってしまった、タンスや食器棚が置かれていたスペースを家事スペースにリフォーム。ライフスタイルの変化とともにリフォームを行うことで、デッドスペースを有効活用!
【完成前/家事スペース(キッチン側から)】
②キッチンに隣接したお部屋で家事動線がすっきり
食器棚も置かれていたキッチンに隣接するスペースのリフォームでした。ランドリーパイプも設置して、洗濯物も干せる空間になっています。洗濯機、家事スペース、キッチンの順で一直線に配置されているため、家事動線もすっきり使いやすくなっています。家事スペースには大容量の棚も設置されているので、タオルやアイロンなどを収納するのにもうってつけだと思いました。
【完成/家事スペース(キッチン側から)】
5.寝室
①断熱性能UP
以前の和室には透かし彫りの立派な欄間がありましたが、一方で断熱性が下がる要因でもありました。欄間のデザインは残しつつ、仕切りをしっかり取り付けることでお部屋ごとにと空調を効かせる工夫がしてあります。もちろん先ほどご紹介した通り内窓も採用しているため、断熱性能UPです。
【完成/寝室からは欄間が見える】
②押入れをクローゼットへ
押し入れは、物をたくさん収納できるけど取り出しにくい、使いにくいとお悩みの方もいらっしゃるかと思います。今回は押し入れからクローゼットにリフォーム。右側はロングコートやワンピース、スーツなどの裾を曲げずにそのまましまえる2段タイプ。左側は大容量の3段タイプ。ライフスタイルによってクローゼットの内部もご希望にそったデザインをしていきます。
【完成/クローゼット】
最後に・・・
今回は大規模リフォームを行ったお宅へお伺いしましたが、細やかな工夫や遊び心があってみているだけでわくわくしました。今まで使用していなかったスペースや、使い勝手の悪かったスペースが生まれ変わって有効活用されているのを見ると、やっぱり暮らし方にあわせてリフォームはしていく必要があると実感しました。
リビングプラザ滝の神では、お客様のイメージに合わせて必要な提案をしながらリフォームを進めております。リフォーム検討中の方や、お住まいの悩み事がある方はご相談にのらせて頂きますので、是非お気軽にお問合せください。
◆鹿児島市・姶良市・日置市でリフォームするなら、
リビングプラザ滝の神へ!
✨現場調査からお見積もりまで無料✨
★メールでの来店予約・ご相談承ります!
★もっとリビングプラザ滝の神について知りたい方へ
金額のイメージしやすい商品代+工事費+諸経費コミコミの安心価格です。
水廻りからエクステリアまでの豊富なバリエーションが自慢!
施工後のイメージを掴みやすいと評判です。
★リビングプラザ滝の神の関連会社をチェック!
屋根工事・雨漏り診断もお任せ!
外壁工事の専門店はこちら。
お庭の事からテラス、カーポートまで!
エクステリアの専門店はこちら。
築年数が古くなったお住まいの家一軒まるごとリフォームならおまかせ!
大規模リフォーム専門店はこちら。